森林資源の恩恵を受けた快適な住まいの普及が
森林整備を促進する好循環をもたらします
住む人と環境に優しい 茨城の木の家づくり
木の家づくりを得意とする建築家をご紹介しています。ご相談はお気軽に体に優しい。爽やかで、心に癒しとぬくもりを感じさせる住まい。茨城県産材を活かした新築・リフォームがおすすめです。県産材を使った住まいづくりが普及することにより、茨城の森林整備が促進され、自然災害や地球温暖化を防ぐ森の働きを強くします。
チームメンバーのご紹介
Hiroyuki Yaguchi矢口博幸ICA建築設計事務所
1969年生まれ。1993年東京理科大学理工学部建築学科卒業。1993~95年北川原温建築都市研究所。2000年 Institute of Contemporary Arts(ICA建築設計事務所)設立。2000年SDレビュー2000入選。2008年茨城建築文化賞優秀賞。
美しい街や住宅をつくり、みんなが美しいと思い幸せな気持ちになる家をデザインしたいと思っています。
Naoki Mogaki茂垣直樹m・style エム・スタイル一級建築士事務所
1978年生まれ。水戸市出身。2000年芝浦工業大学工学部建築学科卒業。県内のハウスメーカー、都内の建築設計事務所を経て、2014年〜m・style(エム・スタイル)一級建築士事務所設立。
つくばにある設立1年目の新しい設計事務所です。安心で快適、使いやすく愛される建築の提供を心がけ、住宅のほか公共施設等の企画・設計・監理のお仕事をしています。住まいづくりについてお気軽にご相談ください。
Takayuki Iida飯田貴之飯田貴之建築設計事務所
1976年生まれ。2004年イバラキ建築計画共同主宰。2007年飯田貴之建築設計事務所に改組。2009年茨城建築文化賞優秀賞受賞。
2010年いばらきデザインセレクション知事選定受賞。2011年いばらき建築環境デザインプロポーザル優秀賞受賞。2014年いばらき地域適合型木造住宅コンペ入賞受賞。2015年TANITAGALVA特別賞(伊礼智賞)受賞。
2015年NICHIHA SIDING AWARD入賞
Masayo Egasaki江ヶ崎雅代e do design 一級建築士事務所
1981年生まれ。京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科生活デザイン専攻卒。
株式会社イトーキ、APOLLO一級建築士事務所を経て、2011年 e do design 一級建築士事務所設立。
6歳の息子と4歳の娘と0歳の息子の母として、子育て奮闘中。
チャイルドケアインストラクターの資格も有し、チャイルドケアを学ぶ場 e do salon も主宰。
子育て住宅の専門家として、Panasonic の住まい・くらし方情報サイト「すむすむ」に記事掲載中。
Eiichi Suzuki鈴木英一株式会社茨城県南木造住宅センター
1954年生まれ。行方市在住、セルフビルドの自宅に住む。
26才まで都内設計事務所で都市計画。42才まで自営工務店3代目。
42才から現事務所に在籍。53才の時、日本のパッシブ建築の大家、小玉祐一郎先生の教えを乞い、住宅建築の何たるかを再認識、日本の環境、森林の荒廃問題、茨城県産材普及を取り込んだ住宅設計を目指す。人生波乱万丈、田舎と犬と相思相愛の61才。
Minori Takahashi髙橋農
Rina Takahashi髙橋里菜TSD+髙橋建築構造設計室
[髙橋農]1985年生まれ。茨城県出身。土浦第一高等学校→東京理科大学理工学部建築学科。趣味はコーヒー、ロック、妻と娘。
[髙橋里菜]1986年生まれ。東京都出身。芝浦工業大学柏中学高等学校→東京理科大学理工学部建築学科。趣味はフラ、ドラム、夫と娘。
夫婦建築家に新たに娘が加わり、夫目線、妻目線、子ども目線からの住まいづくりをご提案いたします。2014年「第1回構造デザインコンペティション」審査員賞受賞。